ボロ戸建ボロ物件 不動産投資 DIY かんたムの勤め人卒業日記

うだつの上がらない勤め人をしています。

壁の作り方① 壁のない家

こんにちは。

 

 

今日は、壁がなかったので壁を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

ん?

 

 

 

 

 

 

 

 

壁がない.....?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなんです。

 

この家、壁がない部分があるのですwww

 

 

どうぞ

 

f:id:knt_united:20180530205140j:image

 

 

f:id:knt_united:20180530205200j:image 

 

 

どうですか?

 

めっちゃ外ですよね笑

庭、見えてますんもんww

 

どうやって暮らしていたんでしょうか。

冬は極寒のここ富山、考えるだけでも恐ろしいです。

 

 

 

 

 

しかしです。

壁ってDIYでも作れるんでしょうか。

 

 

DIY初心者な僕。全然イメージ湧きませんw

 

 

今日(こんにち)まで壁がないという現実をみないようにリフォームをすすめてまいりました。

とは言え、このままではさすがに貸せません。(ポールさんなら貸せるんでしょうか笑)

 

いつかは必ず向き合わなければならない課題です。

とうとう本日、向き合ってきました。

 

 

まずは、google先生

「壁 作り方」

「壁 DIY

「壁 ない」

「壁のない家」

「壁 構造」

「壁 仕組み」

「壁とは」

「壁 いらない」

「外で暮らす方法」

「なぜ人類は壁を(ry

 

結局、たどり着きませんでした。

むしろ、どんどんネガティブになり、嫌になってきました。

グーグル先生を使うにも、ワードセンスがいるのですね....

 

 

やはり、ポールさんに相談です。

 

 

わい「ポールさん、壁を作るにはどうしたらいいのでしょうか」

 

ポールさん「SPFで四角と筋交い組んで、石膏ボード、外側はタッカー、トタンでいいよ!」(原文ママ

 

 

 

なんとも、即レスで答えていただきました。

 

「ああ、壁って作れるんだ....」

 

おっしゃていることは一つも理解できませんでしたが、壁は作れるという事実を知り、安心しました。

 

 

今冷静になって思うと、世の中に壁はあるんです。

てことは、作れないわけはないんですね。

これもまた、メンタルブロックでした。

誰にも聞かず、調べてもいないのに「壁=作れないもの」と思い込む。

 

「いや、じゃあお前の部屋の壁は誰が作ったんだよww」って話ですよ。

誰かが作ったのだから、作れないわけがありません。

 

 

ボロ物件をやってると、こんな経験はたくさんあります。

 

「こんなの素人にできるわけねー!」→「うわっ、できたぞ!案外簡単じゃん!」

 

人生、こんなことって多いんですよねきっと。

 

 

さて、アドバイスいただいた中に出てきた知らない用語を一つ一つ調べ、ホームセンターに走りました。

 

SPF材はざっくりいうとホームセンターに売っている2x4材のことです(ですよねみなさん?)

 

「2x4材」の画像検索結果

 

こんなやつです。

ホームセンターいけばあります。

 

 

外側はタッカー 

 

 

を貼り付けます。

 

んで、トタンをつけます。

 

 

 

二回に分けて説明しますねー。

 

追伸

アナゴ殿よりありがたいご指摘を頂戴し、みなさまコメントできるようにしました。

どんどんクソリプでもいいので待ってます!(クソリプはいやー)

 


不動産ランキング

 

 

勤め人卒業を決意してから183日

不動産セミナーにいってきた② ポールさんセミナーin 名古屋

お世話になっております。

セミナー翌日に愛知から帰ってそのまま夜勤に入ったのでブログ書くの遅れちゃいました。

はい、また言い訳です...

「余韻が残っているうちに書いておかねば!」と今日になって焦って書いております。

 

 

今回はセミナー回想記、第2弾です。

第1弾目は2月に行ってきたふん様、ニーノさんのセミナーです。

 

knt-united.hatenablog.com

 

セミナーの講師はなんと、我が師匠ポールさんでした!

ふん様と同じく、富山出身の大投資家です。

実を言うとお師匠なのに、ポールさんのセミナーはまだ童貞だったんですw

 

 

僕が聞き出せていない情報をまだまだお持ちのはずだ!と意気込み、セミナーに挑みました。

いくら身近にすごい人がいようと、自分自身に質問力がないといい情報も引き出すことはできません。

そういう意味でも「まだまだ力つけないとなー」って思います。

 

 

 

さて、不動産のセミナーに参加するのは今回で2回目。

やっぱりセミナーはいいですね。

何がいいかって、本とかにブログにはなっていない情報がたくさん聞けます。

(見落としているだけの可能性もあります.....)

 

僕のような初心者の方こそ、セミナーに積極的に参加されることをおすすめします。

特に懇親会。これは絶対に出た方がいいです。初心者の方こそ。

お酒がはいって、セミナーで話せないような裏情報は聞けるし、たくさんの方と知り合えます。

懇親会で知り合いを作り、その後の不動産人生でわからないことがあった時に質問できる人を探すんです。

 

みなさん、優しい方ばかりで懇親会では、自分のような何も知らない初心者の質問でも懇切丁寧に教えてくださいます。

大家会、ほんといい人ばっかりです。

 

 

「なんだよ初心者かよ笑」

って嫌味な態度をとる人は全然いません。

僕自身今後も、セミナー&懇親会に参加し、どんどんいろんな人の話を聞いていきたいと思います。

 

懇親会では、自分より少しレベルの高いほどお話しやすいです。

こちらも、あまり質問を選ばなくていいので。(失礼ですいません笑)

なんてったってイチローに野球のルールは聞けませんよね笑

先に野球を始めた上級生や近所に住んでるコーチに聞くって感じです。

 

 

今回は名古屋でしたが、かかった費用は交通費・宿泊費を含めてもせいぜい2~3万円。

確かに節約時代には厳しい金額ですが、そこはケチるところじゃないでしょう。

ほんと安すぎますよ。

不動産は100万円とか、1000万円単位で金額が動く世界です。

数万を勉強のためにケチる時点で終わってるんですよ。(自戒)

今後もセミナーには積極的に参加し、勉強していきます。

 

 

 

長くなりました。本題に入ります。

まず、今回のセミナーを主催してくださったアネゴさんには感謝したいと思います。

アネゴさんはボロ物件やってる人だったら知らない人はいないレベルの日本有数のボロ物件投資家です。

 

 

ameblo.jp

 

ボロ物件やるぜ!って方は最初から全部読んだ方がいいです。

僕も向かいのバスで1話から読み返しました。

大変勉強になります。

セミナーの講師やお会いする方の書物やブログを読んでから臨むのは最低限のマナーですよね?(自戒2)

 

チームボロのブログを読むと、ちょっとの困難で吐きそうになっている自分が情けなくなります。

 

 

 

ポールさんのセミナー自体は大盛り上がりでした。これが不動産のセミナーなのかって思うくらいみんな笑ってましたww

 

 

笑いを抜きにしても、セミナーの内容にしてもそうです。

「そんな方法があるのか!」

ってのがばっかりでした。

 

身近にいる人のありがたさほど気づかないと言いますが、ほんとその通りでポールさんは僕が思っている何倍もすごい方なんだと感じました。

 

 

 

懇親会でもいろんな人とお話しするたび、みなさんの気概に圧倒されました。

ほんと、セミナーにいくたびに打ちのめされます。

 

 

毎日会社員生活を送っていると、

「仕事疲れたし、今日はいっか」

「まあ同世代で比べたら俺はマシな方だろ」

ってすぐ自分に安心しちゃいます。

 

でも、不動産業界に顔を突っ込むと、それこそ僕はカスです。

カスな僕は何の話をしているかわからないことも多く、対等にものが言えないのがすごく悔しいです。

 

もっとやらねばですね。

当たり前の基準を引き上げられます。

 

 

 

書き上げて思うのですが、セミナーの後はどうもセミナーの内容よりも精神論的な記事になっちゃいますね笑

 

落ちついてからノートを見返して、復習しようと思います。

 

 

 

僕とお話ししてくださった方々、本当にありがとうございました。

何かあれば、何でもいいので気軽に連絡してください!

是非またお会いしましょう!



追伸

お渡しした名刺に記載してあるLINEのID にて連絡をとっていただけると幸いです。

万が一、迷惑メールに紛れて、見過ごしてしまった方は申し訳ありません。



不動産ランキング

 

 

 勤め人卒業を志してから181日。
 

友達は減っても、また増えていく

不動産の世界で頑張ろうと決めてからというもの、友達の数は結構減りました。

もともと多くもないですけどね笑

 

 

人間関係に亀裂をいれてまで、不動産をやる意味はないだろうという意見もありますが、これは自分が決めて、自分で選んだことなのでいいんです。

 

別にこれまで割と頻繁に付き合いのあった友達に対して、直接

「今日からお前とは遊ばない!絶交だ!」

なんてことは言ってませんよ笑

 

 

ただ単に徐々に疎遠になっていくだけです。

誘いを断っていると、次第に連絡も来なくなります。 

 

 

そもそも、今の人間関係を綺麗に保ちつつ、

「今の自分を変える」

「もう一つ上のステージに行く」

というのは無理だと思うのです。

器用でハイスペックな人なら可能かもわかりませんが、僕には無理です。

 

 

飲みにいったり、旅行に行ったり、いいものを買ったりしながら、物件を買うためのお金を貯めるなんて矛盾しています。話の虫が良すぎます。

 

 

ものごとはトレードオフです。

「不動産を買いたい。お金を稼ぎたい。」

となると、お金を貯めないといけないし、勉強、リフォームする時間も必要になってきます。

じゃあ、その時間とお金を捻出するために、友達と遊ぶのは諦めよう、散財するのも諦めよう。となるのは至って自然なことではないでしょうか。

 

 

友達を減らしたというよりは、不動産を選んだ結果、結果的に友達が減った感じです。

 むしろ交友関係は洗練され、本当に仲のいいやつばかり連絡を取るようになったといういい面もあります。

 

まあこの道を選んだのは自分だし、友達が減るのは仕方ないなと思っていました。

 

 

ところがです。

最近ふと、また友達が増え始めていることに気がつきました。

 

それは不動産を通して出会った方々です。

セミナーで知り合う方もそうですし、こうやってブログを書いていると、大変ありがたいことに手伝いにきてくださる方もいるんです。

 

今の物件では、ピカルんさんは何度も手伝いにきてくださっていますし、先日は知り合ったばかりのダーヤマさんもわざわざ差し入れを持ってきてくださいました。

 

セミナーで一度しかお会いしたことのない方であっても、LINEを通してまるで友人かのようにお互いの近況を連絡しあったりもしています。

 

 

今の自分や環境、現状を変えるために、今の人間関係は捨てよう!と決意し、毎日がむしゃらにやっていたらまた、新しい友達ができていたのです。

 

 

学校や、会社の同期じゃなく、社会人になってからも友達ってできるんですね涙

感動しています。

(向こうが僕のことをどう思っているかは知りませんが、僕が友達と思えば、友達です笑)

 

 

友達というよりは、同じ志に向かって頑張る「仲間」という言葉の方が正しいのでしょうか。

 

 

なにはともあれ、自分を変えるには自分の周りにいる人間を変えるしかないというのは本当だと思っています。

 

勘違いしてほしくないのは、地元の友達をバカにしているのではなく、これは選択、考え方の話です。

自分はあの人たちよりも、この人たちといる方が楽しいから、この人たちと付き合う。

ただそれだけです。優劣ではありません。

 

 

周りにも、今いる環境の人間関係に違和感を感じていながらも、それを断ち切れなくて困っている人はたくさんいます。

 

原因は他に替えがないからです。

 

僕も孤独は嫌です。それはすごいわかります。

今、自分が属しているコミュニティが会社や学校だけとなると、そこでの人間関係が全てになってしまいます。

そうなると、そのコミュニティでの自分に対する評価がセルフイメージと直結しますので、ビクビクするのも仕方のないことです。

 

一方、他のコミュニティでも人間関係、繋がりがある人なら、

「別に最悪ここはダメでも、自分には居場所がある」

そう思えます。

精神的にとても健康です。

 

これはいわゆる「自由」という状態の一つではないでしょうか。

人間関係を選択することができるという自由です。

 

 

不動産の世界には面白い人がたくさんいるし、そういう人たちともっと関わりたいと思っています。

 

だから、地元のマイルドヤンキーたちにやいやい言われようと、会社の飲み会を断り、上司によく思われないでいようと、あまり気にしないでいられるのです。

 

メンタルの強さではなく、依存先が他にあるかの違いです。

 

 

 

 

 生まれた地域、会社の人間関係は選べませんが、一歩外に出れば、人間関係さえもいくらでも自分で選択することができる時代です。 

 

 

こう言っている自分も、収入源は一箇所に依存しているので、金融資本に関してはビクビクしながら生活していますけどね笑

 

 

 
不動産ランキング

 

 

勤め人卒業を志してから170日。

床のリフォーム② 畳をクッションフロアに!

こんにちは。

久しぶりの更新になります。

 

ゴールデンウィークは有給も組合わせて、6連休!

全日、労働力投入してきました。

 

 

ゴールデンウィークでリフォーム全部終わるんじゃね?」って思いましたけど、甘かったです。

もう少し、かかりそうです。

 

 

前回までに、床が抜けている原因であった根太と大引を直しました。

 

knt-united.hatenablog.com

 

今回はその続きです。

 

 

床の支えはしっかりしたので、あとはベニヤ板を貼って、根太を打って、さらにベニヤ板を貼るだけです。

 

 

まず、この状態でした。


 f:id:knt_united:20180514163646j:image

 

 

 

 

 この状態だと、抜けている部分にベニヤを貼れないので、とりあえずボロボロの床を全部剥がします。

 

f:id:knt_united:20180514163813j:image

 

下地の厚さを測ると12mmだったので、12mmのベニヤを4枚買ってきます。

んで、ベニヤを貼ります。

f:id:knt_united:20180514163955j:image

 

これだけでも結構いいですねー笑

 

 

 

これで、普通の床の下地が完成です。

この上に畳をおいてもOKなわけです。

 

 

今回は畳を全部捨てて、クッションフロアにします。

 

この部屋の畳の厚さが55mmだったので、そのぶん床を底上げしないといけません。

 

今回は

・根太(角材)40mm

・ベニヤ板12mm

・クッションフロア1.8mm

の合計53.8mmでいきます。

 

「55mmになってねえじゃねえか!」との声が聞こえてきそうですが、すいませんサボりました。

だって色々考えたけど合わないですもん。

 

 

それでは根太を打っていきましょー

f:id:knt_united:20180514164548j:image

 

根太(ねだ)を打ち終わったら、 その上からベニヤ板貼ります。

f:id:knt_united:20180514164646j:image

 

 

 

 順次、貼っていきます。

 

 f:id:knt_united:20180514164705j:image

 

これで床は52mm。だいたい平らにになりました。

この上にクッションフロア(1.8mm)を貼ります。

 

f:id:knt_united:20180514165133j:image

f:id:knt_united:20180514165152j:image

 

どうでしょうか。

それっぽいですよね笑笑

リフォームを始めてから一番達成感がありました。

 

こんな感じで、床は合計3部屋を畳からクッションフロアにしていきます。

 


不動産ランキング

 

 

勤め人卒業を決意してから167日。(はええ〜)

 

床のリフォーム① 折れている大引

 

こんにちは。

ようやく、床のリフォームに入ることができました。

天井→壁→床ということで、とうとうリフォームも後半戦です!

((「ない壁」(後日説明あり)という現実は無視します。))

 

 

 

さて、リフォーム開始です。

「やったー、畳を綺麗なクッションフロアにするぞ〜」

と思っていた矢先、これまたないがしろにしていた現実に直面します。

 

f:id:knt_united:20180502194048j:image

 

そうだった…

この家、床が抜けているんです......。

 

 

「お、落ち着ちつくんだ俺。下地のベニヤをはぐって、新しいベニヤを貼ればいいだけじゃねえか」

 

 

恐る恐る、中を覗きます。

 

 

 

f:id:knt_united:20180502214811j:image

 

隣の部屋も含め、 見事に根太も折れています。

(根太:下地のベニヤを支える木の棒)

 

「どうすんだこれ....。」

 

 

しかし、まだまだ序の口。さらにやばいものを見つけます。

 

なんと、根太を支える大引と呼ばれるやつも折れてました。

 

「終わった....」

 

根太だけなら、新しい木材をホームセンターで買ってくるだけで簡単に解決します。

しかし、大引。これ厚さ90mmくらいあります。しかもなんかホームセンターで見たことないような木です。(探せばあるんでしょうか?)

 

「くそ〜。木材屋に言って注文して、大引ごとリフォームせにゃならんのか〜」

途方に暮れてるなうでした。

 

 

 

「大引 直し方」

「大引 リフォーム」

とりあえずググってみましたが、全然わかりません。笑

なんだかこいつのリフォームは現実的じゃない感じがしました。

 

 

ここで師匠のポールさんに相談しました。

 

すると

「束(つか)というものがあるよー!」

 

なんと、「束」なるものが世の中にはあったのです!

 

 

 

束は金属製のものと、プラスチックのものがありました。プラ束のほうが使いやすそうでしたけど、安かったので金属のものを買いました。

この束、サイズもいくつかあり、ねじ式で伸縮もしてくれます。大変優秀であります。

これで折れている部分を下から支え、補強しました。

 

f:id:knt_united:20180502215202j:image

f:id:knt_united:20180502215212j:image

(銀の小さいやつ、みえるかな?) 

 

ちなみに、ちゃんと水平器も使って束の長さを調節しましたから...!(震え声)

(後になって微妙に水平じゃないことに気がつきました泣)

 

 

いやー、それにしても世の中、便利なものがあるもんですね。

助かりました。

にしても、ポールさん、なんでも知ってらっしゃいますww

恐ろしい。

 

 

引き続き、床頑張っていきますー 

 


不動産ランキング

 

 

勤め人卒業を決意してから155日

紙に書く習慣 。悩んだ時こそ、紙とペンを。

 今回の記事の対象は、僕のように頭がよろしくない方向けです。

(高校偏差値は県内最低。中学の通信簿には1が転がっているレベル。)

 

 

頭のいい方は必要ないです笑

 

では、本題に入ります。

 

 

僕は、何か困ったことがあったり、ものごとを考える際は、紙とペンを使うようにしています。

スマホやPCではなく、紙とペンです。

 

で、紙に困っていることや思ったこと、考えたアイディアなどををひたすら羅列していくんです。

これ、誰にも教えたくないんですが、めちゃくちゃおすすめです。

 

 

例えばです。

僕は今現在、戸建をリフォームさせていたただいている最中にあります。これは全くもって初めての経験です。

 

現状、「やらなければいけないこと」はわかります。しかし、それは山のようにあるのです。(頭で考えると、山のように見えてしまう)

この時点でかなり脳に負荷がかかります。

加えて、「やらなければいけないこと」のやり方も全然わからない状況です。(例えば、CFの貼り方、壁紙の貼り方など)

 

もっというと、まだやったことがないので、自分にできるのかさえも未確定な状態なのです。

考えれば考えるほど不安は増強し、恐怖ですんげー嫌になってきます。

 

 

こうやって、自分の頭の中だけで「これからやらなければならないこと」を考えると死にそうになります。

 

 

「めちゃくちゃな量があるけど、俺にできるのか.....」

 

 

頭が悪い故ただでさえ少ないキャパ。一瞬で脳がパンクします。

これが吐きそうになる原因の一つです。

 

 

僕は、どうにかならないものかと悩んだ挙句、紙に書いてみました。

これは、もともと僕がスポーツをやっている頃からある習慣です。

昔から、何かに悩んだときは紙に書くようにしていました。

 

 

紙に書く際のやり方はありません。

紙には何を書いてもOKです。

 

 

 単純に気持ちや感情を書き出してみるだけの時もあります。

「くそ!悔しい!、ムカつく!絶対やってやる!」

試合に負けたときや上司にボロクソ怒られたとき、彼女に振られたときなど、色々な場面で有効です。

興奮や絶望、鬱など色々な感情が汚い言葉でバンバン出てきます。

 

 

他には、タスクを書き出してみるのは抜群に効果があります。ガチでやばいです。

 

リフォームの例でいうと、自分の頭で考えているときは、「一生終わらねえ!」思えるのですが、書き出してみると冷静に考えられます。

 

これは実際に僕が書いたものです。

(字の汚さが頭のレベルを表しています)

 f:id:knt_united:20180425170654j:image

 

 

こんなふうにタスクを洗いざらすことで、

「あ、死ぬほどではないな。一つ一つやっていけばなんとかなりそう。」

と思えるわけです。

 

 

具体的に言いますと、

・壁のリフォーム

  壁紙を貼ろう→壁紙の貼り方がわからない→調べる→youtubeでみる→それでもわからない→師匠にきく→理解→んで必要な道具は?

 

 

と連想ゲームのように書き出します。

 

 

僕、紙とペンこそ最強のテクノロジーであると思うのです。

 

 

 

 

これはリフォームに限らず、物件探しなど不動産賃貸業を行う過程全てに使える方法です。

頭でものごとを考えることができる優秀な方はいいですが、僕のように少しでも考え事をすると死ぬタイプの人間は是非やってみることをおすすめします。

 

僕自身、紙とペンは一生使っていくことになると思います。

 

 

(ちなみに、今まで山ほど使ってきておすすめのボールペンは、ジェットストリーム0.7三色!)

 

  

これ、紙の上でめっちゃ滑ります笑。

 


不動産ランキング

 

 

 

勤め人卒業を決意してから148日。

 

砂壁に壁紙(クロス)を貼る 和室リフォーム②

こんにちは。

 

「ない壁」(後日詳しく説明します)をのぞいて、ようやく、壁は終了です。

 

先日、砂壁にパテを塗った記事を書きましたが、その上から壁紙を貼りました。

 

knt-united.hatenablog.com

 

砂壁というものは、触るとボロボロ落ちてくるので、直接壁紙が貼れません。

そこで砂壁を平らにするためにパテというやつを塗ったのです。

 

このパテというやつは優秀で、ちょっとデコボコして気になるところがあれば、こいつを塗って平らに見せかけることができます。

 

 

例えばこれ。

 

以前、浴室の壁をぶっ壊したので、もう一回壁をつくる必要があります。

 

knt-united.hatenablog.com

 

壁を取り除いた様子

 

f:id:knt_united:20180421211115j:image

 

 

ここにベニヤ板を貼って壁を作ります。

ところが、いかんせん素人大工なもので、ベニヤとベニヤの間に隙間ができるんですね。これでは壁紙を貼った時に一瞬でバレるぞということで、隙間をパテで埋めます。

 

 

f:id:knt_united:20180421211231j:image

 

 

画像はパテ塗りの途中ですが、これで隙間はある程度埋まります。

パテにはほんと感謝ばっかりです。

 

 

話はそれましたが、そんなパテを使って平らになった砂壁に、壁紙を貼りました。

もはや普通の壁と同じ感じでとても貼りやすいです。

 

 

 

注意ポイントは壁紙を貼る前のヤスリがけです。「壁紙は下地が命!」らしいですよ。

パテ塗りが下手で多少デコボコしていましたが、これで結構ごまかせます。

(ごまかしてばっかだ....)

ヤスリはホームセンターで売ってる180番付近を使いました。

荒い番号でも割といけます。

 

サンダーは手動のもので十分ゴシゴシできました。

これでやすると楽チンです。

 

 

ただ、マスクはつけていても、粉塵で目と鼻と口が辛いです....。

これのせいか知りませんが、三日間ほど体調を崩しました笑

今後は石膏ボードもそうですが、防塵マスクが必要かもしれません。

 

 

壁紙の貼り方はこちらの動画を参考にしました。

 

 

嘘です。自分はほとんど師匠に習いました。すいません笑

でもこの動画をみて学べば十分できると思います。

毎回この職人さんにお世話になっている気がします。

 

この職人さんに対して、批判コメントも多いですが、ほっとけばよしです。十分すぎるほど勉強になります。

 

そもそも時々勘違いしそうになりますが、僕は職人になるわけではないのです。

職人の気持ちでリフォームしますが、職人レベルを意識するとリフォームも一生終わりません。

リフォームの精度をどこまで目指すかは今後、家賃設定と相談しながら磨いていきたいセンスの一つです。

 

 

壁の長さを横と縦と測って、そのプラス10センチ余裕を持たせて切って、ノリをローラーで塗って貼るだけです。あら簡単。

 

 

のりも壁紙用の売ってます。

 

僕は「ノリねえ!。うわ〜もうボンドでいいだろ!」

で、水で薄めたボンドでも十分つきましたけど。はい、怠慢です。

 

 

砂壁ローラーコロコロもしましたが、やっぱり壁紙の方が綺麗です。

次も壁紙でいこうと思います。

 

ビフォー

(パテ前)

f:id:knt_united:20180421211442j:image

(パテ後)

f:id:knt_united:20180421211544j:image

 f:id:knt_united:20180421211511j:image

 

アフター

 

f:id:knt_united:20180421211609j:image

f:id:knt_united:20180421211628j:image

 

砂壁ローラーコロコロ(塗装)たぶん一度塗り目

f:id:knt_united:20180421213126j:image


不動産ランキング

 

 

勤め人卒業を決意してから144日。