ボロ戸建ボロ物件 不動産投資 DIY かんたムの勤め人卒業日記

うだつの上がらない勤め人をしています。

合わないガタガタな戸

こんにちは。

今週は有給を使って計4日間、リフォームしてきました。

 

「四日もあれば壁を完成させて来週から床だなー」

なんて計画を毎週立てているのですが、一ミリも工程通りにはいきません笑

 

予想外のハプニング、掃除や片付けといった雑務にも案外多くの時間が取られることを実感しています。

 

 

随時工程順にリフォームの様子をアップしていきたいのですが、いかんせんやっている最中は「どうすんだこれ〜....」といつも途方にくれているため写真を撮る余裕がありません笑(メンタルへぼい)

 

ですので今週も仕上げた箇所をいくつか撮り忘れました笑

 

時系列はバラバラですが、そのうちアップしていこうと思います。

 

 

今週は壁、あとは戸をリフォームしました。

戸は襖と障子です。

 

どちらも表面がボロボロです。そして何より全然動きません笑(スライドしない)

取り外されている戸もいくつかあったので、取り付けてみると、見事にはまらないのですww

スカスカ。

 

でもここに戸がないとさすがにまずい。

 

どうしようか考えた挙句、細い木の板を戸の上に打って、はまるようにしました。

戸の上の部分の横幅、あとは隙間の空間のだいたい長さを測って、それにあう木の細い板を探す! 

 

f:id:knt_united:20180416185126j:image

 

 

 

そしたら見事、

 

 

 

f:id:knt_united:20180416185113j:image

 

 

 

これで戸がはまりました!

 

ホームセンター、なんでも売ってます!

ほんと近くでよかった!

これまで何往復もしています笑

 

まあ見た目は不細工ですが、仕方ありません。これしか思いつきませんでした泣

 

 

戸がはまり、しっかりと滑ることを確認し、障子を貼りました。

 

これまで家の障子は一枚も変えたことがない僕が、今こうやって障子を張り替えているとは不思議なものですね。

 

 

障子張りはめちゃくちゃ簡単でした。

骨組みにノリを塗って、障子を貼り、外側の枠に沿ってカッターで切るだけ。

 

こちらの動画を参考にしました。 

 

 

障子一つを張り替えるだけでも、綺麗に見えるものです。

ちょっとした達成感がありました笑

 

f:id:knt_united:20180416185148j:image

 

 f:id:knt_united:20180416185158j:image

 

 

では、引き続き頑張っていきますー

 


不動産ランキング

 

 

勤め人卒業を決意してから139日!

脱衣所のプチ電気工事に挑戦 電気工事DIY

次なる壁は脱衣所!

 

「脱衣所の壁も塗り塗りするか〜」

 

そう思っていや矢先、目にしたくないものを見つけました。

 

 

f:id:knt_united:20180408202006j:image

 

電気ケーブルの銅線が見えていますwwwww

 

 

「嘘つけwwなんじゃこりゃ!」

 

 

一瞬目をそらして、見なかったことにしました。

 

 

 

ここは脱衣所で水回り。洗濯機すぐそこ。

今まで火事にならなかったのが不思議です。笑

 

 

 

無視したくても、これは見つけてしまった以上するわけにはいきません。

 

「どうすればいいんだ〜」

 

10分ほど、頭を抱えましたが、悩んだ挙句、思い切って壁をぶち壊して、ケーブルを取り替えることにしました。

 (ちなみにですけど、僕、電気工事の資格持ってます笑

もう配線あれこれは忘れて組めませんが、簡単な部品交換ならできます。)

 

 

 

まずは、ケーブルを切って取り付けるために、壁をハンマーで壊します。

 

 

 

f:id:knt_united:20180408202130j:image

 

 

「この壁壊していいのか?おっ、ボロボロ落ちてくるぞ!」

不安を抱えばがらも、ひたすら叩きました。

 

f:id:knt_united:20180408202146j:image

 

 

破壊完了。

(こいつらどうやって処分すんねん) 

f:id:knt_united:20180408202201j:image

 

壊す前は、この壁は壊していいものなのか不安だったけど、壊してみると案外なんとかなりそうです。

 

あとはケーブルの銅線が見えている部分を切って、買ってきたケーブルにジョイントで繋ぐだけです。

 

 

こんな感じになります

 

 

f:id:knt_united:20180408202216j:image

 

 

それっぽいですねーw 

 

 

 

このあと、なんだかこの家の電気系統が心配になってきたので、全部見てみることにしました。

すると、見事、コンセントが二つ焦げていますwwwww

 f:id:knt_united:20180408203047j:image

 

 

 

よく今日まで無事でしたねこの家...

 

 

恐ろしいことです。

 

 

物件を買うときは、電気工事もチェックポイントになりそうですねww

 

 

コンセントが焦げているのが不安だったので、隣の壁もぶっ壊して中のケーブルを確認しまた。

 

 

 

f:id:knt_united:20180408202239j:image 

 

中をみると、配線がてんやわんやでした。

「このケーブル、絶対いらねえだろ....」

「なんで接地線と黒線がつながってんだよ!」

よくわからないのがいくつかありました。

 

とりあえず使わないものには、絶縁テープをまき、絶縁しときました。

 

 

 

学校を卒業したあと、まさか電気工事をするとは思ってもいませんでした。

 

今回の電気工事も然り、やはりなかなかすんなりとことは進まないものだというのを痛感しています。

ほんと、一件やり遂げたことのある方を心から尊敬します。

まだまだ予想外の困難が訪れると思いますが、心を折らしながらも七転び八起き、頑張っていきます。

 

 

諦めるという選択肢はありませんから!

 


不動産ランキング

 

 

 

勤め人卒業を決意してから133日

砂壁にパテ塗り 和室リフォーム①

調べたところ、和室を洋室化するにあたって砂壁のリフォームは

・シーラーを塗って塗装

・パテを塗って壁紙

・ベニヤ板を貼って塗装or壁紙

 

の3点だったので、今回は「シーラー&塗装」と「パテ&壁紙」の二つをやってみることにしました。

和室は2部屋あるのでそれぞれの部屋でやります。

 

 

参考にした動画はこちらです。

 

 

最初は動画のようにすんなりムラなくは難しく、なかなかできませんでした。

でもやっているうちに、ヘラを立てたり、寝かしたりしてパテの塗り具合のコツを掴んできます。

壁一面塗るだけでも結構時間がかかりました。

 

一面塗っている間に、作っておいたパテが固まるなんてことも。

作りすぎには注意ですね。

 

 

 

使用したパテはこちらです。(amazonリンクねえ...)

www.monotaro.com

 

自分はホームセンターで買いました。

一箱(4袋)もいるか?と思いましたが、大きな和室一部屋で全部使い切りそうです。

 

パテの作り方ですが、本商品には水2:パテ3みたいなことが書いてあってそうしましたが、全然ダメでした。水っぽすぎてめちゃくちゃ周りに飛び散ります。

 

自分でしっかりと塗れそうな粘度を確認しながらやるのが一番いいと思います。

 

ビフォー

f:id:knt_united:20180408071658j:image

 f:id:knt_united:20180408071737j:image

 

アフター

 (画質悪くてすいません笑)f:id:knt_united:20180408071753j:image

 

 

 f:id:knt_united:20180408071817j:image

 

(写真撮ること忘れていて全然いいのがありませんww)

 

 

 

 

一つ一つのやり方は全然わかっていませんが、こんな感じでやったかみたか、ある種適当になんでもやってみる方がいいような気がしています。

 

自分自身「全部調べて完璧にしてから」というより、「とりあえずやってみて、やりながら調べる」そっちの方が性に合っています。

何より、事前に全部調べようと思うと、わからないことが多すぎてできなさそうな気になってきます。

 

みんな、ガキの頃していたテレビゲームでも、説明書なんて一度も読んでないと思います。

大きなことをやる場合、とりあえずやってみようでは済まされませんが、大抵のことはそれくらいの気持ちでいいんではないでしょうか。

 

 

パテを練り練りしながら、そんなことを考えていました。

 

 


不動産ランキング

 

 

勤め人卒業を決意してから131日

 

DIYリフォームの計画 ①壁紙の上から塗装、砂壁塗装

今回、やろうとしているリフォームを大雑把にまとめると

・天井、壁の塗装

・クロス張り替え

・畳→フローリング化

・風呂

 

こんな感じです。

 

砂壁は

・シーラーを塗ってから水性塗料で塗装

・シーラーを塗ってパテで平らにし、クロスを張る

の2パターンやろうと思っています。

 

 

茶の間の壁紙の部分は、壁紙が全くと言っていいほど剥がれなかったので、直接上から塗ります。

 

台所はベニヤの上からもともと塗装してある感じでしたので、そのまま上から塗りました。 

 

ビフォー

f:id:knt_united:20180407065807j:image 

f:id:knt_united:20180407065847j:image f:id:knt_united:20180407065821j:image

 

 

アフター

 

 f:id:knt_united:20180407065908j:image

f:id:knt_united:20180407065949j:image

 f:id:knt_united:20180407070530j:image

 

塗装は一度塗りをした時点では、ムラがひどくて「大丈夫かこれ?」と心配になりますが、二度塗りをするととっても綺麗になりますね。

 

 

 

手順としては、シーラーを塗ってから、水性ホワイトで塗装をしました。

 

 

そもそもシーラーって何なんでしょうか。今回初めて知りました。

一般的にシーラーには以下のような役割があります。

・塗装を行う面の塗料の吸い込みを抑え、吸い込みを均一化して塗装むらを防止する

・接着剤のような働きをし、塗装を行う面と、塗り重ねる仕上げ塗料(中塗り塗料・上塗り塗料)との密着性を高める

・塗装を行う面のアルカリを抑える

 

◆また下記のような効果を合わせ持つシーラーもあります。

・浸透性シーラーは塗装を行う面に浸み込みやすく、下地を強化する役割に優れている

・塗装を行う面がヤニなどを含んでいる場合に使用する、ヤニの滲み出しを抑えるシーラーもある

 

 吸い込みを抑え、均一化して下地を強化するとあります。

 

砂壁の場合は、吸い込みがかなり激しかったので、必須だとは思いますが、普通の壁の上から塗った感想としては、「本当に必要なのかなー?」そんなところです。

サボってシーラー塗らなかったところも綺麗になりましたよ笑(砂壁は必須!)

 

容器に使用方法として、普通の壁に塗るときは4分の1水で薄めてくださいとあったので、サラサラの液体になりました。

ですので天井を塗るときは要注意です。

ローラーを天井に押し付けると、水が垂れてきて丸々シーラーを被りました笑。

 

壁はそうでもないんですが、天井を塗るのは腕と首がきついです。

肩こり、筋肉痛になります。

 

 

そして塗装作業で何より大変なのが、マスキングです。

こういう細かい作業、相当嫌いです笑

 

初めの頃はどんだけあるんよ!と途方にくれていました。

でもこれもどんどんやるうちに上手くなって、スピードも上がります。

もちろん、プロには遠く及びませんが。

 

 

間違えて違うところに塗ってしまうこともありましたが、そんなときはすぐに薄め液をつけて拭き拭きしました。

多少は、とれます笑

 

 

塗装は思ったよりも地道な作業ですが、二度塗り三度塗りすれば初心者の僕でもそれなりに形にはなったので、おすすめです。

 

 


不動産ランキング

 

 

勤め人卒業を決意してから131日。

残置物処理…

転貸リフォーム、まずは残置物の処理からです。

 

まず、不要なタンスが10個ほどあります...

 

f:id:knt_united:20180406060658j:image

 

これらのタンスや机、サイドボードなどをハンマーでひたすら破壊。

 

 

光が入らず暗い家の中で、ひたすらハンマーを振り回しました。

大きなお音だけがこだまし、ひたすら自分と向き合う作業でした。 これぞまさに禅…

 

「ああ、一人でやるってこういうことか」

と、途中何度もボーッとしてしまいました。

 

ペンキ塗りや壁紙よりも、この破壊作業が一番の孤独との戦いだった気がします笑

オーディオブックを流しても聞こえませんしw

 

 

軽トラに積みやすいように、全て板の状態に解体します。

 

 

 

f:id:knt_united:20180406060741j:image

f:id:knt_united:20180406060838j:image

 

f:id:knt_united:20180406060807j:image

 

 

全て解体すると3部屋も埋まりました笑

 

 

思ったより、めちゃくちゃ多いです。

 

 

続いてこれらを軽トラックでクリーンセンター(ゴミを燃やすところ)まで運びます。

 

 

 

クリーンセンターまではだいたい片道30分くらいです。

往復で1時間。

 

9時から16時までしか持ち込みできないので、一日フルで使って3往復です。

結局、搬送には2日間かかりました。笑

計5往復です…。

ほんと、吐きそうになります。

 

13750円かかりました。

総重量は830kgです。

 

きつかったですけど、業者に頼んだのと比べると安いもんです。

これぞまさに労働力投入。

 

お金がある人はやる必要のないことですね。

 

 

解体に二日、搬送に二日で、ゴミだけで計四日かかりました。

雨の中の、軽トラへの詰め込み作業と搬送が今のところ、一番きつかったです。

 

「あれ、俺は一体何をやっているんだろうか...」

 何度もそう思いましたが、これも含めてボロ物件再生ですね!

 

 

今後は物件を買う際は、極力残置物を処理してもらおうと硬く決心しました。

ゴミの捨て方、家具を壊すコツみたいなのも掴めてよかったですけど笑

 

 

 

勤め人卒業を決意してから130日。

転貸! "超"棚から牡丹餅

つい先日、物件の契約を破棄された僕ですが、その直後にスーパー棚からぼたもちな出来事がありました。

 

なんと、我が師匠(勝手にそう呼ばせてもらっています)ポールさんより、転貸をさせていただくことになったのです。

 

 

うぅ...、なんともありがたいお話....涙

 

  

転貸とは?

ひとから借りた物をさらに他人に貸すこと。またがし。

 

 

簡単に言うと、今回の場合は、ポールさん(師匠)が買われた物件を僕がリフォームして、入居者をつけて家賃を折半するということです。 

  

 

こんなチャンス、普通はありえません。

契約を破棄されたことを思い返しても、これぞガチの塞翁が馬。

  

knt-united.hatenablog.com

 

もちろん即座に「やらせてください!」とお願いしました。

 

 

価格は40万円の戸建。

40万円と言うことで、それなりの状態を覚悟はしていましたが、見てみると想像していたよりも全然大丈夫そう!(無知ゆえの楽観!)

何より、僕に物件を選ぶ権利はありません!

 

どんな物件でもやろうと決めていました。

 

もっと言うなら、できればその状態はひどければひどいほどありがたいです。

その方が一件仕上げた時に成長レベルが大きいですし、とりあえず一件死にそうになりながらでもやりたかったのです。

 

今回の物件はそんな僕にとって願って叶わない物件でした。

本当にありがたいことです。

なんの実績もない私に転貸させてくださるとは一体どれほどの善人な方なのでしょうか。一生頭が上がりません。感謝です。

 

 

 

 

状態ですが、

床はブヨブヨです。少し重い人がジャンプしたら確実に抜けます笑

f:id:knt_united:20180405205419j:imagef:id:knt_united:20180405205602j:image

 

 

 

 

壁、窓がない場所もあります。(もはや外です笑)

 

 

 

 

f:id:knt_united:20180405205630j:image

 

 

 

 

台所、茶の間、壁はこんな感じですね。

 

 f:id:knt_united:20180405205700j:image

 

 

 

 

何より、残置物がたくさん....w

 

f:id:knt_united:20180405205808j:image

f:id:knt_united:20180405205834j:image

 

 

リフォームに取り掛かるまでに時間がかかりそうです笑

 

 

  

「人の物件だから少しは適当でいい」という考えは一切なく、むしろ貸していただいているからこそ絶対に下手なことはできません。ましてやものすごくお世話になっている方です。

自分の物件以上の思いを込めてリフォームしようと思います。(自分の物件ないけど笑)

 

 

 

まずは残置物の処理からです!

 

 

みなさま、拙いわたくしに「もっとこうしたらいいよ!」というのがあればどんどんアドバイスお願いいたします!

何も知らないので、ネットで調べたり、youtube見ながらやっていこうと思います。

 


不動産ランキング

 

 

 

勤め人卒業を志してから129日

違約金げっと

更新が遅れました。

暇な時は暇な時で書くネタがないし、忙しくなると今度は書く体力と時間がなくなってきます。

言い訳でしょうか。

 難しいものです。

 

先日、違約金を受け取ってきました。

 

knt-united.hatenablog.com

 

率直に言って、売主さんと会うの超気まずかったです笑

 

こっちはどっちかというと破棄された側なので、堂々としてもいいはずなんでしょうが、なんだか縮こまってしまいました。

 

まあ向こうにも事情がありますし、違約金も払われるわけですしね。

 

 

ただ今回、少し面倒なことがありました。

売主さんが、直接実家に連絡してきたのです。

 

仲介業者さんに「買主の連絡先を教えてくれ」と言っても、断られたので電話帳で調べて直接電話してきたとのこと。

契約書には確かに、僕の住所が書いてありますので調べればわかります。

少しゾッとしました。

 

仲介屋さんを通して、もう話はまとまっているのになぜ直接かけてきたのでしょうか。

そこは少し、嫌な思いをしました。

 

何より親にバレてだいぶ面倒だったのです。

 

 

不動産のことは一つも言ってないので、急に「不動産の契約を破棄した者です」と言われてもなんのことやら。

ましてや僕は実家にいない状態。

 

すげー面倒でした笑

親はカンカンです。

 

もともと、そう言うお金に関する話にすごい弱いタイプ。

僕が騙されているのではないかと家中大騒ぎでした。

 

「いや、今回は俺が金もらう側だから.....」

 

大変でした....笑

 

皆さんはできることなら、親に一言入れてから買うのをおすすめします。

こういうケースは滅多にないと思われますが笑

 

 

 

月日は経ち、「やっぱり売らない!」と言われた時はショックでしたが、もうこれはこれでどうでもよくなりました。

そんなにやばい物件でもないですしね。

 

何より違約金です笑

 

買値の20パーセントも入ってきました^ ^

 

これで次の物件のための工具でも買おうと思います。

 

ほんと、塞翁が馬ですね。

 

 


不動産ランキング

 

勤め人卒業を志してから128日